コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

chakaran

  • ホーム
  • 登山
    • ハイキング
      • ヤブ歩き
    • 沢登り
    • クライミング
  • ランニング
    • ランニング日記
  • 散歩
  • いろいろな事
    • 健康
    • 横浜
    • ワードプレス
    • アマチュア無線
    • 未分類

登山

  1. HOME
  2. 外遊び
  3. 登山
頭に狼を乗せている山神
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月17日 chakaran ヤブ歩き

ホギリの山神(西丹沢)

日程:3月9日 日帰り 天候:晴天 メンバー:2名 アプローチ手段:電車、バス 山行形態:縦走 3年半ぶりにホギリの山神へ会いに 山北の皆瀬川流域にある八丁地区と虫沢を結ぶ古道にある防火帯、その傍らに鎮座する石仏の頭には […]

霧氷を楽しみながら檜洞丸から犬越路方面へ下る
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月28日 chakaran ハイキング

檜洞丸で霧氷を堪能!(西丹沢)

日程:2月23日 日帰り 天候:曇り後晴れ 参加者:13名  アプローチ:電車、バス、タクシー(谷峨~VC タクシー料金 約5,000円) 山行形態:周回 暖冬だけど雪を期待して檜洞丸へ! 冬場は乾燥しがちな南関東でも2 […]

大杉山の山名標
2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 chakaran ヤブ歩き

大杉山(西丹沢)

日程:2019年1月19日 日帰り 天候:晴天 参加者:12名 アプローチ手段:電車、バス、タクシー 山行形態:周回 大人数で大杉山に行ってきた 2014年の5月に初めて訪れた丹沢湖のほとりから遠見山と大杉山を経て石棚山 […]

2018年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月10日 chakaran ハイキング

平成最後の富士登山!

日程:2018年9月17日 日帰り 天気:晴れのち曇り 人数:単独 形態:ピストン 交通手段:自家用車 天候に祟られた今年の夏 普段丹沢を中心に活動しているので、年に数回のアルパインクライミングのホンチャン山行は私にとっ […]

2018年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月24日 chakaran 登山

ゴローのS-8を履くための事前準備

  ゴローS-8を履くためには事前準備が必要  忘れてはいけない事前の準備 念願の革の登山靴を買って帰ってきた、早速履いて山に登りたくなるがこの靴は買ってきたままの状態で履くことはできない。ビジネス用の革靴でも […]

ゴロー店舗
2018年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 chakaran 登山

ゴローで登山靴を購入した

  長く付き合える登山靴が欲しいと思った 半月ほど前、浅い沢を登山靴で歩いていたらつま先から浸水してきた。 登山靴が浸水したのはこれで2度目、1度目は買ってからまだ3年ほどしか履いていない靴だったので修理して履 […]

造林小屋
2018年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年1月20日 chakaran 登山

本革?ゴアテックス?登山靴の選択が悩ましい

登山靴といえば革って昔のこと? 20代半ばから中断していた山登りを再開するために最初に買った装備は登山靴、暖かい時期の低山ならレインウエアは百均のビニールでもザックはその辺にあるデイパックでもどうにかなるけれど靴だけは防 […]

中央稜
2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 chakaran クライミング

谷川岳一ノ倉沢衝立岩中央稜

2018年6月10日 日帰り(谷川岳登山指導センターに前泊) 6名 交通手段:自家用車 アプローチ:谷川岳ベースプラザ駐車場 谷川岳一ノ倉沢衝立岩中央稜は、私が初めてホンチャンに参加した場所だ。私が所属している山の会では […]

原小屋沢遡行
2018年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月10日 chakaran 沢登り

原小屋沢(丹沢早戸川流域)

原小屋沢 2018年5月6日 日帰り 人数:14名 交通手段:自家用車 アプローチ:魚止橋駐車スペース 初めて歩く早戸川流域 丹沢を好んで歩いているくせに西丹沢や道志にはよく足を運んでいるが、いままで早戸川あたりにはあま […]

2018年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 chakaran 沢登り

箱根屋沢(2018年沢シーズンの幕開けは連チャンで西丹沢その1)

箱根屋沢でアブミ初挑戦 2018年4月7日 日帰り 人数:5名 交通手段:自家用車 アプローチ:箱根沢橋駐車スペース 今年の沢シーズン幕開けは、2日続けて西丹沢で沢登り! まず1日目は「丹沢の谷200ルート」で”アブミク […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

ニホンカモシカ

同角山稜(丹沢で初めてカモシカと遭遇)

2021年3月16日
ビクトリーロードを登ってゆく

土合~白毛門ピストン

2021年2月23日
青空の下三叉路バス停を出発

冬山前の体力測定で宮ケ瀬から大倉尾根

2020年12月20日
ベンチ

黍殻山登山口から蛭ヶ岳登山

2020年11月3日
向かうははるか先

草原に詰め上げる上州の癒し系、宝川ナルミズ沢(利根川水系)

2020年8月30日

法行沢から椿丸を経て山神沢・悪沢(世附川水系)

2020年8月15日
小槍

小槍の上でアルペン踊り?

2020年8月9日
槍ヶ岳

槍ヶ岳

2020年8月8日
処方された抗ウィルス剤と鎮痛剤

帯状疱疹で再び自粛生活に突入!

2020年6月20日
素掘りのトンネル

塔ノ岳から西尾根を下り雨山峠経由寄(15㎏縛りで体力確認)

2020年5月31日

カテゴリー

  • いろいろな事
    • アマチュア無線
    • ワードプレス
    • 健康
    • 横浜
  • 外遊び
    • ランニング
      • ランニング日記
    • 散歩
    • 登山
      • SOTA
      • クライミング
      • ハイキング
        • ヤブ歩き
      • 沢登り
  • 未分類

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

タグ

GPS (2) LSD (2) アジサイ (1) アマチュア無線 (7) カモシカ (1) ゴロー (3) ゴールデンウイーク (3) ジオグラフィカ (3) ナメ沢 (3) ユーシン (1) ランニング (3) 世附川水系 (1) 丹沢 (19) 丹沢山 (1) 今年一番の寒さ (1) 利根川水系 (1) 北アルプス (2) 北丹沢 (4) 同角山稜 (1) 大岡川 (3) 宮ケ瀬 (1) 富士山 (1) 帰宅ラン (1) 早戸川流域 (2) 朝ラン (146) 朝ラン、 (1) 朝ラン、朝活 (3) 朝活 (145) 水無川水系 (3) 江ノ島 (2) 沢登り (11) 登山 (10) 登山靴 (3) 白毛門 (1) 睡眠時無呼吸症候群 (7) 神之川 (2) 穂高 (2) 蛭ヶ岳 (1) 裏丹沢 (4) 西丹沢 (9) 谷川岳 (2) 遭難 (2) 鎌倉 (2) 雨山峠 (1) 雪山 (1)

Copyright © chakaran All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 登山
    • ハイキング
      • ヤブ歩き
    • 沢登り
    • クライミング
  • ランニング
    • ランニング日記
  • 散歩
  • いろいろな事
    • 健康
    • 横浜
    • ワードプレス
    • アマチュア無線
    • 未分類
PAGE TOP