コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

chakaran

  • ホーム
  • 登山
    • ハイキング
      • ヤブ歩き
    • 沢登り
    • クライミング
  • ランニング
    • ランニング日記
  • 散歩
  • いろいろな事
    • 健康
    • 横浜
    • ワードプレス
    • アマチュア無線
    • 未分類

登山

  1. HOME
  2. 登山
大山のシンボル?アンテナ群
2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 chakaran SOTA

大山(SOTA JA/KN-006)広沢寺発着-下りネクタイ尾根

2020年2月5日 日程:日帰り 人数:単独 形態:ピストン 交通手段:自家用車   平日休みに大山登山! SOTAリストでKN-006になっている大山はアプローチも良いし親しみがある場所なので早いうちに行って運用してお […]

菰釣山山頂
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 chakaran ハイキング

2020年の登り初めは菰釣山と神之川林道(北丹沢)

2020年1月5日 日程:日帰り 人数:単独 形態:ピストン 交通手段:自家用車   2020年の登り初めと、神之川林道の復旧状態偵察 昨年に引き続き、今年の初登山も菰釣山。 年末の伊勢沢ノ頭と同じくここも静かに歩くこと […]

売店はお休みで展望台もクローズ
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 chakaran SOTA

三浦半島(ほぼ)横断 塚山公園から三浦半島最高峰大楠山

2019年11月3日 日程:日帰り 人数:単独 形態:縦走 交通手段:電車とバス   そーだソータ(SOTA)をしよう 久しぶりに何も予定がない週末というのに、行きたいと思っている北丹沢・道志方面は丹沢15号・19号の影 […]

VX-6
2019年10月22日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 chakaran アマチュア無線

アマチュア無線局の開局申請から開局まで

登山の安全確保をきっかけに無線を始めることに、、、 単独登山が多い自分としては、必ず登山計画書を作り、遭難したときの捜索費用の足しになるようにjROに加入し、捜索が捗るようにココヘリにも加入して万一に備えている。 そんな […]

大同心
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月1日 chakaran クライミング

大同心正面壁雲稜ルート(八ヶ岳)

大同心正面壁雲稜ルート 2019年6月22日ー23日 1泊2日 天候:1日目 曇り 2日目 晴れ時々曇り メンバー:7名 交通手段:自家用車 アプローチ:赤岳山荘駐車場(1,000円/日)に駐車 40年ぶりに訪れた八ヶ岳 […]

水をくぐらせたあと、レンズに残った水滴
2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 chakaran 登山

雨天時や沢登りでカメラのレンズにつく水滴対策(ポートドライ)

レンズカバーの水切れが悪くなったから?写真がボケボケに、、、 山で使っている防水カメラ COOLPIX AW100 は防水というだけあって水中でも使え耐ショック性能も高い優れモノなのだが、雨の中や沢で使っているといろいろ […]

2段目は登り出しが核心?
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年5月22日 chakaran 沢登り

沖ノ源次郎沢(水無川水系)

日程:3月30日 日帰り 天候:曇り時々晴れ 参加者:7名 アプローチ手段:電車、自家用車 山行形態:沢登り あまりの寒さに計画変更 沖ノ源次郎沢そのものは水に入らずに詰められる涸れ沢だけど、それじゃつまらないということ […]

霧氷を楽しみながら檜洞丸から犬越路方面へ下る
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月28日 chakaran ハイキング

檜洞丸で霧氷を堪能!(西丹沢)

日程:2月23日 日帰り 天候:曇り後晴れ 参加者:13名  アプローチ:電車、バス、タクシー(谷峨~VC タクシー料金 約5,000円) 山行形態:周回 暖冬だけど雪を期待して檜洞丸へ! 冬場は乾燥しがちな南関東でも2 […]

大杉山の山名標
2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 chakaran ヤブ歩き

大杉山(西丹沢)

日程:2019年1月19日 日帰り 天候:晴天 参加者:12名 アプローチ手段:電車、バス、タクシー 山行形態:周回 大人数で大杉山に行ってきた 2014年の5月に初めて訪れた丹沢湖のほとりから遠見山と大杉山を経て石棚山 […]

2018年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月10日 chakaran ハイキング

平成最後の富士登山!

日程:2018年9月17日 日帰り 天気:晴れのち曇り 人数:単独 形態:ピストン 交通手段:自家用車 天候に祟られた今年の夏 普段丹沢を中心に活動しているので、年に数回のアルパインクライミングのホンチャン山行は私にとっ […]

最近の投稿

ニホンカモシカ

同角山稜(丹沢で初めてカモシカと遭遇)

2021年3月16日
ビクトリーロードを登ってゆく

土合~白毛門ピストン

2021年2月23日
青空の下三叉路バス停を出発

冬山前の体力測定で宮ケ瀬から大倉尾根

2020年12月20日
ベンチ

黍殻山登山口から蛭ヶ岳登山

2020年11月3日
向かうははるか先

草原に詰め上げる上州の癒し系、宝川ナルミズ沢(利根川水系)

2020年8月30日

法行沢から椿丸を経て山神沢・悪沢(世附川水系)

2020年8月15日
小槍

小槍の上でアルペン踊り?

2020年8月9日
槍ヶ岳

槍ヶ岳

2020年8月8日
処方された抗ウィルス剤と鎮痛剤

帯状疱疹で再び自粛生活に突入!

2020年6月20日
素掘りのトンネル

塔ノ岳から西尾根を下り雨山峠経由寄(15㎏縛りで体力確認)

2020年5月31日

カテゴリー

  • いろいろな事
    • アマチュア無線
    • ワードプレス
    • 健康
    • 横浜
  • 外遊び
    • ランニング
      • ランニング日記
    • 散歩
    • 登山
      • SOTA
      • クライミング
      • ハイキング
        • ヤブ歩き
      • 沢登り
  • 未分類

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

タグ

GPS (2) LSD (2) アジサイ (1) アマチュア無線 (7) カモシカ (1) ゴロー (3) ゴールデンウイーク (3) ジオグラフィカ (3) ナメ沢 (3) ユーシン (1) ランニング (3) 世附川水系 (1) 丹沢 (19) 丹沢山 (1) 今年一番の寒さ (1) 利根川水系 (1) 北アルプス (2) 北丹沢 (4) 同角山稜 (1) 大岡川 (3) 宮ケ瀬 (1) 富士山 (1) 帰宅ラン (1) 早戸川流域 (2) 朝ラン (146) 朝ラン、 (1) 朝ラン、朝活 (3) 朝活 (145) 水無川水系 (3) 江ノ島 (2) 沢登り (11) 登山 (10) 登山靴 (3) 白毛門 (1) 睡眠時無呼吸症候群 (7) 神之川 (2) 穂高 (2) 蛭ヶ岳 (1) 裏丹沢 (4) 西丹沢 (9) 谷川岳 (2) 遭難 (2) 鎌倉 (2) 雨山峠 (1) 雪山 (1)

Copyright © chakaran All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 登山
    • ハイキング
      • ヤブ歩き
    • 沢登り
    • クライミング
  • ランニング
    • ランニング日記
  • 散歩
  • いろいろな事
    • 健康
    • 横浜
    • ワードプレス
    • アマチュア無線
    • 未分類
PAGE TOP